※最初はネタバレの感想は書きませんが、途中からネタバレ感想を書きます!!

スターウォーズ エピソード7を見てきました。
他のスターウォーズは全て見ていますが、だいぶ忘れているところも多くて、一応復習しましたがそこまでガチな人ではないです。
一つの映画作品として楽しめています。
12月18日公開で、5日たってそこまで熱が高い状態で見に行ったわけではありませんが、見てきましたので、感想を書きます。
一言で言うと大変楽しめました!!
まず驚かされるのは映像と音響です!!
最近映画館に足を運んでいなかったので、大きい画面であそこまで綺麗で迫力ある映像が見られるのは久しぶりの感動です!
昔はブラウン管から液晶テレビの変化に感動していましたが、映画館の映像もしばらく行かない間に進化していたんですね。
さらに3D映像。
これも前に見た時より進化しているように感じました。
私自身は3DSで見慣れていますが、3Dの見方を調整できるのか、映画館で見る3D映像はより奥行きがはっきりしています。
何より好感を持てたのは、戦闘シーンでもごちゃごちゃしてわけが分からない、ということが無かったことです。
1つ1つ丁寧にわかりやすく、かつ迫力があり面白く作られていると感じました。
音響もバランスが取れた良い音響でした。
場所はTOHOシネマズ日本橋です。
個人的にはもっと重低音、爆音が好きですが、ここは万人受けする音響だったように感じます。
音響は映画館によって傾向が違うらしいので検索してみるといいかもしれません。
私が見た映画館は、全体的にバランスが取れた、クリアな音響だったように感じます。
映画館でオススメは・・・
音響がいい:立川シネマシティ、新宿バルト9
シアターMX4D:TOHOシネマズ新宿、TOHOシネマズ六本木
それでは以下ネタバレありのストーリー感想を書いていきます。
※以下ネタバレ!!※
まず、導入部のBB-8とポーのあたりからep4を思い出させる展開で熱くなりました!
はじめからクライマックスな感じも良かったです、最初はガツンと盛り上げてくれるの好きです。
それからフィン、レイあたりが絡んで行きますが、正直フィンがライトセーバーを持っている画像を上映前に見ていたので、フォースに目覚める人かと思ったら、全然そんなこともなくw
ライトセーバー扱えるんかい!と心のなかで突っ込んでしまいました。
(一応扱えるけど、危険が伴うんでしたっけ?w修行積まないと扱えないかと思っていたけど、そこらへんわかっていないです)
それとカイロ・レン!彼がハン・ソロの息子なのは予想通りなんだけど、ルークの修行受けてたはずなのに弱すぎないかな??
こんかいレイもフォースに目覚めたばかりで、戦闘力としては未熟なのは明白。
さすがに腹を銃で撃たれていたけど、それでもなんとなく精神的にも肉体的にもあまり強さを感じられませんでした。
まだ生き残ってるしこれから強い敵として出てくることに期待です。
順番がかなり前後しますが、R2D2が好きだったんですが、BB-8はちょっとあざとすぎる感じがします。表情豊かすぎるというか。
C3POはそのままで安心しました。BB-8は新キャラとしては重要だったかもしれないけど、そこまで求めているキャラではありませんでした。
今回も子供世代の活躍ということで、誰が誰の子供で、、、と考えるのが楽しかったり気になったり、という感じでしたが、もしレイがルークの娘だとするとひねりが足りなすぎる気がします。
そこは順当に行ったらそういう演出っぽいんですが、もうちょっと違う結果を望んでしまいますね。
まだまだ謎が尽きません、敵の目的は?ルークは軍から離れて何をやっていた?レイの目的は?レイの親は?ルークの嫁は?霊体になった人たちは見当たらないけどどこへ?などなど・・・!
近々復習して、もう一度見に行くかもしれません。
これから考察がたくさん出てくると思うんですが、その回答であるep8が上映される予定は2年後!!長いです!!
でもまた、忘れた頃に上映の発表を見たら熱が再燃するだろうなー。
それほどの面白さがスターウォーズにはありますね!!